衣食住遊なにもかも満足できる街
吉祥寺は比較的狭いエリアの中に色々なものが詰め込まれていてとても利便性の高い場所です。生活を充実させるために必要な衣食住遊の全てが揃っているので、住みやすさを感じる人が多いのです。駅の周辺にはお店が多くいわゆる繁華街となっていますが、少し離れるとお店は少なくなり住宅街が広がっています。騒音なども気になることはなく、静かに暮らすことが出来ます。その一方で駅の周辺にはショッピングモールや百貨店、セレクトショップなどがあり衣服やファッション小物などは都心に出なくても最先端の物を手に入れることが出来ます。個性的なものやヴィンテージものが好きな方は古着屋さんも豊富にありますのでそちらを利用することでファッションを大いに楽しむことが出来ます。
食の面では日常的な食料品の買い物は、駅前のスーパーマーケットやディスカウントショップで問題なくすることが出来ます。深夜まで営業しているところや24時間営業のところもありますので、仕事が忙しく帰宅時間の遅い方でも困ることはありません。飲食店も多く、和食、洋食、中華、エスニックなどほぼ全てのジャンルのお店がありますしラーメン屋やカレー屋なども非常に多いです。
その時の気分や好みに合わせてお店を選ぶことが出来るほど、飲食店が充実しているというのはとても嬉しいですよね。並ばなければ利用できないような有名店や、メディアで話題の店、歴史のあるお店なども多くありますのでグルメな方でも満足することが出来るでしょう。さらにハモニカ横丁を始めとして居酒屋やダイニングバーなどもとても多くありますので、お酒を飲みながらの食事も楽しむことが出来ます。
また駅から5分程度のところにある井の頭公園では散歩やジョギングを楽しむことが出来ますし、映画館や劇場も充実していますので休日の時間も充実させられます。
このように衣食住遊の全てにおいて満足することが出来る場所であるということが、大きな魅力となっているのです。
都心へのアクセスも抜群
吉祥寺の大きな魅力となっていることの一つに、都心へのアクセスが良いということがあります。生活をする場所となると、交通アクセスの良さというのはとても重要なポイントになるかと思います。いくらおしゃれでなんでも揃った便利な場所であったとしても、吉祥寺は都心からは少し離れていて東京の中では郊外とされる場所です。会社や学校が都心にある場合には毎日の通勤や通学が必要ですし、友人との集まりなどは都心であることが多いかと思いますので、渋谷駅や新宿駅、東京駅などへのアクセスがあまり良くないと移動が面倒になり住みづらさを感じでしまうことの原因となってしまいます。
吉祥寺駅には、JRの中央線と東京メトロ東西線に直通しているJR総武線、京王井の頭線という3つの路線が通っています。中央線を利用すれば東京駅や新宿駅には乗り換えをしなくても1本で、それぞれ30分もかからずに行くことが出来ます。速いもだと新宿までは15分で着いてしまうので、本当に便利です。さらに京王井の頭線を利用すれば渋谷までも20分程度で行くことが出来るのです。これらのターミナル駅へのアクセスが良いので、そこから様々な路線を経由して目的地に行くことも、そう難しいことではありません。
都心で夜遅くまで飲んでいたりすることが多い方は、終電が気になるかと思います。中央線と井の頭線はそれぞれ1時を過ぎて吉祥寺駅に到着することが出来るような遅くまで電車がありますので帰れなくなってしまうということもほとんどありません。
また成田空港や羽田空港までもリムジンバスが出ていますので出張や旅行の際にもとても便利ですし、バスの運行も充実していますので電車で行きにくいようなところであってもバスを上手く利用すれば簡単にアクセスすることが出来ます。
東京都内で住んでいる以上、新宿駅や渋谷駅、東京駅などの都心に行く機会は非常に多いかと思いますので簡単に短時間で行くことが出来るというのはとても大きな魅力です。またそういったターミナル駅へのアクセスが良いということは自分の行動範囲を広げることにも繋がります。
郊外へ足を延ばすのもOK
新宿駅や渋谷駅、東京駅など都心の主要駅へのアクセスが良いということは上でも述べているように吉祥寺の大きな魅力となっています。そしてさらに郊外と呼ばれる東京の西側にある多摩地区へも簡単に行くことが出来るというのは同じように人気を集めている理由になります。吉祥寺の魅力は何であるのかと考えた時、都心らしさと郊外らしさのどちらも味わうことが出来るところいうことがよく挙げられます。それはお店が多く繁華街の一面がありながらも、井の頭公園のような豊富な自然があるということです。この2面性は、都心と郊外どちらにもアクセスが良くどちらの雰囲気も楽しむことが出来るということからも感じ取ることが出来ます。
東京の郊外といわれる多摩地区には東京都内にいるということを忘れてしまうような自然が沢山ある場所や、レジャーやおでかけにぴったりのスポットが豊富にあります。全天候型の屋内プールがあって夏になると多くの家族連れや若者でにぎわう東京サマーランドや小金井公園の中にあり歴史的な建造物の見学をすることが出来る江戸東京たてもの園、コアラや昆虫館が人気の多摩動物公園、入場制限もかかるほど人気な三鷹の森ジブリ美術館はお子様連れの家族で行くことが出来る人気のレジャースポットです。
また季節ごとに様々な花が楽しめたりバーベキューが出来たり、フードイベントも開催される昭和記念公園や、山登りスポットとして長年人気の高尾山、関東最大とも言われる日原鍾乳洞、ハイキングスポットとして人気の高い秋川渓谷などもこのエリアにあります。若い人からお年寄りまで様々な人が思い思いの楽しみ方をすることが出来ます。歴史に興味のある方は深大寺や関東三大不動である高幡不動尊もあります。
このように見どころが沢山あり、楽しみ方も様々である多摩地区にも吉祥寺からは非常にアクセスが良いです。いわゆる東京らしい雰囲気とはまた少し違った雰囲気を短時間の移動で気軽に楽しむことが出来るというのはとても良いですよね。
まとめ
吉祥寺が済む場所として人気を集めているのは、やはり他の場所にはない様々な魅力があるからです。エリアの中に衣食住遊に関わるものが全て詰まっていてとても便利であり、他のエリアに移動しなくても楽しむことが出来る点や東京都内にいながらにして豊富な自然を感じることが出来るというのはとても大きな魅力となっています。
その他にも生活をしていく上で欠かすことの出来ない交通アクセスの面から見てみても、新宿駅や東京駅のような都心のターミナル駅、多摩地区のようなレジャースポットの豊富な郊外の双方に容易に行くことが出来るとても利便性の高い場所であるということが吉祥寺に住むメリットと言えるでしょう。